“壁をつくらない”が 私の武器。
深村 千尋


地域とのつながりが深い現場で。

もともとは観光や旅行に興味があって、就職先もそういった業種を中心に見ていました。でも、ちょうどそのときに身内に不幸があって……。自分にとって、「介護」がすごく身近なもの、必要なものだと感じるようになって、介護業界に興味を持つようになったんです。
メディカル・ケア・サービスを選んだ理由は2つあります。1つは、がんばった分だけ評価してくれる会社だと感じたこと。そしてもう1つは、地域との交流が深いということでした。実家暮らしをしているとき、私のおばあちゃんが、近所の人ととても楽しそうに話をしているのを見て、「グループホームで生活する人にも、ご近所づきあいという楽しみを提供できればいいな」と思っていたんです。

ご利用者と、しっかりと向き合う。

主な業務内容は、食事の準備や入浴介助、レクリエーションや見守りなどになります。今でこそユニットリーダーを任されていますが、入社したての頃は「未経験の自分が、人の命を預かる仕事に関わっていけるのか……」と不安ばかりでしたね。それに当時は、自分の業務をこなすことに手一杯で、話を聞いて欲しいと思っているご利用者と向き合う時間をつくることができず、厳しいことを言われたこともありました。「グループホームなんだから、ご利用者ときちんと向き合わなきゃダメだ」と気づいてからは、仕事を早め早めに終わらせて、ご利用者と積極的にコミュニケーションを重ねるようになりました。その頃から、「この仕事が楽しい!」と感じられるようになりましたね。

グループホームは、もう1つの家。

入社して3年が経った頃には、介護の技術にも自信がついてきました。それと同時に、もっといいユニットをつくって、もっといいグループホームにしていきたいという気持ちが芽生えはじめたんです。ちょうどそのタイミングで、ホーム長からもオファーをいただいたので、ユニットリーダーになることを決めました。
いいグループホームとは、ご利用者にとって、自分の「もう1つの家」だと感じられる場所だと思っています。だから、スタッフが日常のすべてをサポートするのではなく、ご利用者にもご自身の家でやっていたような、小さなお手伝いをお願いすることもあります。また、このグループホームの雰囲気の良さを、第一印象で分かって欲しいという想いから、普段のあいさつをしっかりするように、スタッフ全員で心がけています。

私を成長させてくれる、人と環境。

ユニットリーダーになるまでは、誰にも相談せず、自分なりに考えて動いていたことも多くて、結構周りにも迷惑をかけてしまっていました。でも、ユニットリーダーになってからは、本当に周りの人たちに助けてもらうことが多く、「支えられているんだな」ということを実感しています。私自身も、スタッフに「こういうことをしてほしい」「この人はこう接すると喜んでくれるよ」とコミュニケーションの時間を大切にするようになりました。
人もそうですが、環境も魅力的な会社だと思っています。たとえば、資格取得の支援をしてくれるところ。入社してからは、興味のある資格を取ったり、講座を受けたりと、自分自身の成長をサポートしてくれる環境があると感じています。

ご利用者と、地域と、もっと強い絆で。

「介護の仕事はツライ」と、ある程度覚悟をして入社したんですが、ここでは、自分の得意なことを活かして働くことができるので、とても楽しいですね。私の場合、昔から運動が好きで、小さい頃から空手や剣道を習っていました。「カラダを動かすことが好き」という趣味を活かして、レクリエーションの時間には体操をして、ご利用者とコミュニケーションを図ることもあります。私の名前は覚えられなくても、「この人はすごく賑やかな人だ」と覚えてくれる人もいて、それがすごく嬉しいですね。
また、似顔絵が得意なのですが、ご利用者の似顔絵を描いてプレゼントしたら、本人もご家族もとても喜んでくれて。これからも自分ならではの個性を活かして、また、地域との絆をより深める取り組みを通じて、ご利用者のみなさんに喜んでもらいたいですね。